目次
マタニティピラティスとは
マタニティピラティスは、胸式呼吸でゆっくり呼吸しながらストレッチを中心としたものです。 マタニティピラティスは、マタニティ向けにアレンジしてつくられ妊娠中、出産、出産後に役立つように、心と身体のケアや強化調整したプログラムのことです。マタニティヨガとの違い
マタニティピラティス 主に、呼吸を通じてコア筋肉を中心に強化し、姿勢に意識を向けていきます。 強度は、一般的に高強度な運動となります。 マタニティヨガ 柔軟性や筋力、瞑想や深いリラックス効果を持つ呼吸法を中心とし、自然な姿勢で行います。 強度はあまりなく、ゆったりとした動きが多くなります。 ※妊娠中は、健康状態や体調に応じ、適切なエクササイズを選択しなければなりません。 医師の指示・専門家による指導を受けながら運動を選択しましょう。ピラティスの効果
呼吸の改善へ エクササイズの中で、大切なのは呼吸です。お腹の中で赤ちゃんが成長していくと、胸周りを圧迫していき息苦しさを感じる時があります。ピラティスでは、胸式呼吸を行います。 胸郭を覆う肋骨筋の動きを促進させるので、深呼吸がしやすく、妊娠中の息苦しさを軽減・分娩時の呼吸にも役立ちます。 腰痛改善へ 妊娠して体重が増加していくと、姿勢が崩れやすくなったり、ホルモンの影響で骨盤周りの靭帯が柔らかくなるので、腰や骨盤への負担が大きくなります。筋肉をほぐし、インナーマッスルを鍛えることで腰痛が楽になります。 ストレス解消と精神の安定 妊娠すると、赤ちゃんが発育しやすくなるように、女性ホルモンが活発化します。急激なホルモン増加で睡眠障害、精神的な不安も出てきます。生活していく環境の中でもストレスが増加することもあり、お腹の赤ちゃんへも悪影響を及ぼす可能性もあります。 マタニティピラティスは、妊娠中の心を落ち着かせ、呼吸や身体を動かすことで、分転換にもなるエクササイズができます。妊婦さん向けのポイント
①マタニティピラティスは、妊婦段階によってエクササイズ内容が変わります。また、禁忌動作があるのでそのような点を熟知した、有資格のインストラクターがいるスタジオでレッスンを行うことが理想的です。 ②エクササイズの際、お腹を締め付けない伸縮性のあるマタニティパンツや、お腹をカバーしてくれるマタニティチュニックやタンクトップがオススメです。 ③妊娠中は、妊娠前よりも発汗量が増えます。しっかり水分補給を行い、熱中症や脱水症状にならないように気をつけましょう。赤ちゃんの、栄養補給もできるようになります。インナーマッスルと姿勢・呼吸の重要性
ピラティスは、胸式呼吸を繰り返しながら、体を動かしていきます。インナーマッスルを鍛えることで、骨や臓器をしっかり支えて、姿勢が良くなります。 妊娠週数を経過すると、子宮が大きくなり骨や内臓が圧迫されます。腰痛、肩こり、便秘などの症状が起こりやすくなります。 しかし、ピラティスで筋力がつくと、足腰への負担が軽減・体の歪みが改善し内臓が元の位置に戻りやすく、お通じも促されます。呼吸も習慣化していくと、心肺機能の向上にも効果があります。マタニティピラティスの効果

筋肉の強化
インナーマッスルを鍛えることで、背骨やお腹の重さを支える身体をつくっていきます。インナーマッスルを鍛えると体が動かしやすくなり、出産に必要な骨盤底筋も鍛える効果もあるので、体幹を鍛えて安定した身体づくりができます。姿勢の改善
妊娠してお腹が大きくなると、体重も増加するため、腰への負担が大きくなります。胸椎が湾曲しやすく猫背・お腹が大きくなると反り腰になりやすくなります。姿勢の崩れが原因で、痛みや不快感を起こす場合もあります。 ピラティスでは、姿勢改善に効果的な筋肉を強化できるので、姿勢の変化に伴う痛みや不快感の軽減につながります。バランスの向上
呼吸や姿勢に意識を向けるので、体と心のバランスを整え、出産に向けて気持ちの準備ができます。ストレスの軽減
ピラティスの呼吸は、自律神経を刺激するので、ストレス軽減につながり、適度な運動は、ストレス解消に効果があります。妊娠中、産前、産後のサポート
妊娠中:妊娠中の体重増加の防止に必要な体重コントロールや、出産に向けての不安解消、体を動かすことでストレス発散になります。 産前:筋肉を鍛える以外にも、柔軟性も得られるので、股関節や骨盤の関節を柔軟にすることで安産へ期待ができます。 産後:出産後も、インナーマッスルを鍛えることで骨盤の歪みの調整や、エネルギーを使うピラティスでダイエットにもなります。マタニティピラティスを始めるための方法
オンラインで学ぶ
妊娠中は移動も大変になったり、周りの人を気にせずオンラインでもレッスンができます。感染症などを防ぐためにもオンラインで受ける方もいます。オススメのオンラインレッスン
SOELU 画面越しに直接指導を受けることができたり、他の受講者が見えないので気にせず受けることができます。マタニティピラティス以外にも、小顔エクササイズなども受けられます。 ピラティスサロン iloha マンツーマンのプライベートレッスンを受けることができます。産前・産後のお悩みに沿ったレッスンを実施しており、17年間産婦人科でインストラクター経験がある質の高いレッスンを受けられます。地域別のマタニティピラティス教室
地域によって、マタニティピラティススタジオ数や、在籍しているインストラクターなどの違いがあるのでご紹介していきます。東京
BIRTHピラティススタジオ マンツーマンのパーソナルレッスンで、体調に合わせて45分のショートレッスンも選べます。 Body Making studio Aulii銀座 医療機関と連携し、産前産後ピラティス資格を持つインストラクターがレッスンしています。 ピラティススタジオアクア 医療従事者が在籍しているスタジオです。マンツーマンのクラスか少人数のグループレッスンか選べます。横浜
ZEN PLACE 妊娠や出産でのホルモンの変化や症状、エクササイズなど特別に学んだインストラクターが指導しています。沼津
ポンテ・マル・スパッツィオ 妊娠16週目以降~出産前まで受けられます。出産に向けた心・身体づくりができます。兵庫
TOKI PILATES STUDIO インストラクターは専門知識を得た助産師からの研修を修了し、産後のレッスンも行っています。枚方
ピラティス・スタジオkiraris枚方スワンレイク ヨガやピラティスなど様々なレッスンが受講できます。マシンピラティスはマンツーマンレッスンで、産後ママを対象とした産後ピラティスは、子連れ可能です。広島
PILATES STUDIO MJ 最大4人の少人数、完全予予約制のスタジオです。解剖学に基づいたレッスンを提供しています。姫路
M style 姫路では初めてのピラティススタジオです。2名のセミプライベートレッスンと8名のグループレッスがあり、Stott Pilates国際ライセンスを持っているインストラクターがレッスンしています。津田沼
SERENE 産後の体形や、筋力を付け、しなやかボディーになりたい方。お子様同伴でレッスンを受けることができます。広尾
TSUMUGI 助産師の経験を元に、運動バランスを考慮してレッスンを行います。妊娠初期の方も参加できます。資格取得の情報
マタニティピラティスの資格は対面で取得するものと、オンラインで取得するものがあります。取得後は、助産院や子育てサークルなどに取り入れることもできます。マタニティピラティスのレッスン内容
